私が選んだのはいちご畑

みなさーん、こーんばーんわーっ

Mamiです。

今日は1年以上経ってしまったファームについてのお話を。

2016年 6月から4ヶ月のセブ留学を終えて、日本一時帰国中の2週間にたくさんファームについて調べました。

元々1年間のワーホリのみの予定だったけど、もしかしたらオーストラリアが気に入ってもう1年居たくなるかもしれないし。

とか

2nd取るならワーホリ1年間のうちの3ヶ月をファームジョブに費やさないといけない上に、VISAが下りるのには時間がかかる場合があるから早めがいい!

とかなんとかの噂を聞いて(読んで)

まずファームへ行くことに。

情報が溢れかえっていて、その時全く無知だった私にはどれがいいやらさっぱり。

オーストラリア ファーム

で検索してよく見たのは

  • タリー
  • バンダバーグ
  • ガトン
  • カブルチャー
  • スタンソープ

 

場所は様々で、どの都市かには絞らず。

時給や歩合、野菜か果物か、パッキングかピッキングか、などなど。

迷いに迷って、フェイスブックで見つけたある日本人のコントラクターに連絡を取りました。

行き方や仕事内容などを聞いて、何月何日に着きますと伝え、いざ。

なんか長くなりそうなので、分けて書こうかな。(明日朝から仕事だから寝たいだけ)

ってことで続きは次回にしまーす。

あ、でも内容無さすぎるから、少しでも情報を。

これからワーホリに行こうと思っているみなさんへ。

2ndビザは本当に早めに取っておいた方がいいと思う!

もちろん学生ビザに切り替えて2年目滞在だって可能だし、ビジネスビザや永住権とか方法は色々あるけど。ワーキングホリデービザって本当に都合がいい。

あとは、アジア人が多いファームがたくさんあって、英語に慣れていない時期にはアジアン英語は耳が慣れやすい環境だと思うし、友達もたくさんできる!!

ていうかむしろ、友達作りに行ってもいいぐらいだと思う。笑笑

だからもし2年目考えていなくても、

ワーホリ来るならファームへ行くべし!!

ってことで続きは次回で。

おやすみなさい。

Have a good night.

See you soon!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

↑ブログランキング登録してます。

ポチッとよろしくお願いします👍🏻

知らない間にカテゴリー シドニーのランキングで8位まで上がってました。嬉しい。

読んでくれてありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました