苺ファームでの1日

 

今日はまた少し遡って、1年半前

私がオーストラリアに来てすぐに3ヶ月間行った、ファームでの生活について。

2016年11月~ 2017年2月

5C3DFEC1-8CF5-411A-B101-E3A938BA3868.jpeg

既に書いたファームについての記事はこちら↓↓↓また暇なときにでも。

私が選んだのはいちご畑
ファームのお仕事稼げるの?
忘れもしないファーム生活のはじまり

 

今回はどんな1日を送っているのか、タイムスケジュールをざっくりと。

 

①  ピッキングの日

4:30 起床

5:00 仕事開始

12:00 昼食休憩

13:00 再開

18:00 仕事終了

19:00 シャワー (6分間)

20:00  晩御飯

 

 ② カッティングの日

5:30 起床

6:00 仕事開始

12:00 昼食休憩

13:00 再開

15:00 仕事終了

16:00 シャワー

17:00 買い物

19:00 晩御飯

 

本当に日によって違いますが、基本的にはこんな感じ。

私の場合は、最初2.3週間はまだシーズン前で苺が少なく、①と②が交互で今日ピッキングだと明日はカッティング、的な。

ハイシーズンに入ると、ほぼ毎日のように①のピッキング。そして週1くらいでカッティングをする。

 

見ての通り、ピッキングの日は

朝が早く労働時間が長い

絶対カッティングの方が短くていいやん!と思ったあなたは大間違い。

 

カッティング、まぁしんどい。

トロリーを使うとまだましだけど、苗の根元を切るので低くて少し遠いんです。(やった人にしか分からないですよね)

トロリーを使わなかったら、スピードは断然速くできるけど、腰が死ぬ。これはマジで。笑

この↓台車がトロリー。屋根があるのと無いのがあって、数に限りがあるから、かんかん照りの日は更に辛い。E3A9FB8C-9255-4548-9F6B-00B05A7BAD53.jpeg

このファームのあるスタンソープ(Sotanthorpe)という街は、ブリスベンシティに比べれば、温度が何度か低く、住みやすいらしい

けど実際3ヶ月住んでると30度を超える日もあって、暑過ぎて仕事が休みになることもあったし

1日中外での作業 + 農薬から肌を守る為に 長袖長ズボンに キャップ被ってマスクをしてグローブをして

出ているのは耳と目だけって感じでしたから、尚更暑い!

8BAE9074-2AA7-49C8-88D4-18EC72282579.jpeg

長靴の人もいれば、ビーサンの人やクロックスの人もいるし

建築の人が着る蛍光色の作業着を来ている人や、Tシャツ1枚の人もタンクトップの人もいるし

ハーパンもいればデニムの人もいるよ。

 

なんの決まりもないから、着たい服、動きやすい服着ればいい!

B817133C-07EC-4CCC-B1DA-D56716660F24.jpeg

タイムスケジュールから、いつの間にか服装の話になっちゃった、笑

ってことでまたファームについて、ちょこちょこ記事にしたいとおもいまーす。

今日はこのへんで。

 

そしてそしてインスタで宣伝したら一気に人が増えて、シドニー情報ランク9位まで上がってた!

台湾旅行からのファーム記事で、シドニー情報じゃないんやけどw

一桁いぇーい!ってことで、ありがとうございます。

また是非↓ぽちっとおねがいします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

See you ◡̈

コメント

タイトルとURLをコピーしました