こーんにちわっ
ファームについての記事も、これで最後かなー?って感じ。
もしこれからファーム行こうと思っている人とか、オーストラリアに来る人で質問あれば、是非コメントして下さい。
これはスタンソープの苺ファームでの経験に基づいて書いてます。もちろん、ファームによって様々なのでご了承下さい。
では早速 ↓↓↓
短所
- WiFiが無い
- 虫が多い
- 朝が早い
- 肉体労働(特にピッカー)
- 娯楽が少ない
- 全てがシェア
- 定期的には稼げない
- 雨でもほぼ仕事あり
こんな感じ。短所多すぎ、笑笑
本当に田舎なので雨の日はカタツムリとか水回りに蛾がいたり。一番うざいのはハエ。とにかく多いし仕事中ずーっと付きまとってきてストレスレベルが上がります。
パッキングの仕事は、ピッキングの仕事より1時間遅いのが基本。だからピッカーの方が朝早くて、苺を採ることよりも自分が採った苺をトラックに運ぶのが結構体力使うところ。
大雨でも苺ほったらかして帰るわけにはいかないので、なかなかGo home!の帰宅サインは聞こえない。
全身びしょ濡れで震えながら苺取ってると、何してんだろー。って思う日がきっとみんなにあると思う。笑
長所
- セカンドビザが取れる
- 多国籍の友達が出来る
- お金を使わない(節約)
- 自然が豊か
- 苺食べ放題
- 野生の動物に会える
- 健康的な生活を送れる
セカンドビザ目的にファームに行く人が大半だと思うけど、ここではみんな問題なくビザを貰えてます。
このI luv farmは時期によって日本人がすごい少なかったり、めちゃくちゃ多かったりするんだけど大体 台湾人35% 日本人25% 韓国人10% マレーシア人が10% ベトナム人7% 中国人7% ヨーロピアン1% その他5% って感じだったかな~
(ファーム生活最後の方に、警察が来て不法滞在者達が追い出されたので、マレーシア人達がほとんどいなくなった。その前の割合←)
韓国人と仲良くなって韓国語をたくさん教えてもらったり、台湾人のみんなとはよくご飯を分けっこしたり。
仕事が早く終わったらみんなでバレーボールしたり、近くのコートでバスケしたりもした!
全員OFFの日は、ナショナルパークへ出かけたり
連休はゴールドコーストまで出たり
毎月バースデーパーティーしたり、毎週のように送別会したり
月1くらいオーナーが開催するパーティは、ダンスコンテストや料理コンテスト、カラオケ大会とかも!
結局、人だよね。誰と過ごすかで楽しくもつまんなくもなる!
私はオーストラリア来てすぐにファームへ行ったのでこっちに友達は全然いなくて、ここでの友達が今でも繋がってる。
3ヶ月後には苺を見たくなくなるくらい、食べ放題だし、笑
前記事で書いたみたいに虹や星空が本当に綺麗で。
朝日が出る前から仕事始めると凄い寒いけど、日が出た瞬間のあったかさは太陽に感謝するレベル。
こんな感じでもちろん短所も沢山あるけど、良いところもいっぱい!
都会での生活で当たり前にあるものが、田舎暮らししてみると有り難いことに気づくね。
それではまた次回の記事で!
See you soon◡̎⃝
最後まで読んでいただき、ありごとうございました!ランキング登録してますので是非クリックして下さい。よろしくおねがいします。
コメント