28 Nov 2018
昨日はパースから北上して、Lancelinという街に一泊。
そして今日はさらに北上。

目指すは、パースの街からだと6時間以上かかる場所にあるKalbarri National Park
ここまで行く途中に、1時間ほど手前にあるPink Lake へ
これがあまり期待していなかった分、めちゃくちゃ凄かった!

思った以上に鮮やかなピンク色!本当に本当にピンク!
かなり大きな湖で、全部がピンクで、見たことない絶景。
太陽が反射してより綺麗に見えます!
初めて行ったので分からないけど、いつ行ってもこのように見えるとは限らないとか。
もー感動。見えた瞬間わーーーーーって叫んだ。笑
駐車場があるのでちゃんと車停めれます!

パノラマ撮影。少し暗いけど。
期待以上の景色にパシャパシャ撮影して30分ほどで、惜しむようにピンクレイクを後に。
Kalbarri National Park
車でナショナルパークに入ってから駐車場までが遠い!!3.40分かかったかな?

ここからは15分ほどwalk wayですぐに到着
私が来たかった場所Natural Window

名前の通り、自然に出来た窓。
やっぱりオーストラリアあちこちのナショナルパークに行ったことがあるけど、どこも広大で大好きです。
公園内には滝やいくつかのスポットがあったけど、今回はここだけ。

どーなってここだけ空洞なのか。不思議。
そして今日最後の目的地はこちら。
Principality of Hutt River
日本語では「ハットリバー 王国」という名の、自称独立国家
オーストラリア政府には許されていないけど、税金を払ってなかったり、ハットリバー国民の人はたくさんいるそう。
凄いよなー自分の国作るって。桁違い。


中に入るとすぐ左手に、まさにこの国を作った王様の銅像。残念ながら、亡くなったそうでお会いできず。
その息子、王子がお出迎えしてくれました!

入国&出国スタンプをパスポートかハガキに押してくれます。私はハガキに。
すごく気さくで優しい方で、ハットリバー国内を王子直々に案内していただきました!

中には日本語で書かれた記事が。
他にも国名にかけた「ハットリくん」の漫画や、日本人形、日本酒の空き瓶、日本円などなど、これまでにたくさん訪れた日本人が置いていったそう。
滞在は3.40分程。教会のみ撮影禁止とのことでした。
変わった人もいるんだなーとか、本当に強く思えば実現出来るんだなーとか。笑
色々思うことはありましたが、興味深い。
パースから片道6時間かかるので、かなり遠いです。もはやパース近郊でもありません。
往復12時間に対しての滞在時間と、割りが合わない気もするので、カルバリーとピンクレイクを、合わせて観光することをおすすめしまーす☆
お昼の14時半にはハットリバーを出て、パースへ。
この日はまた新しい宿へ。ブッキングドットコムで見つけたけどエアビーのような感じ。一軒家の一部屋を借りてリビングシェアする形。
先に他の部屋に泊まっていたのはマレーシア人のおじさん達。
新しい宿が割と綺麗でわくわく感に満ち溢れて着いたけど、東南アジア独特の匂いに、、、萎えた。
けどかなりいい人たち。
適当にご飯作って食べて。この日は長時間ドライブに疲れた〜〜運転してないけどね。
そんなこんなで就寝。
このプランはもし旅行日程が多めにあって、レンタカーして、ハットリバーに興味がある人のみが行く場所!笑
ピンクレイクは超おすすめだけど、時期や天候によってどう見えるか分からないし、他にもピンクレイクはたくさんあるからね。だからハットリバーに行くなら必ず寄ってほしい!
カルバリーは時間的にナチュラルウィンドウしか行けなかったけど、私はもしもう1日あるならここに半日ついやしたかった!ナショナルパーク好きだから。自然好きでたくさん歩いてもいいならおすすめ★
最後まで読んでくれてありがとうございました!ポチッと押して帰ってくれたら嬉しいです★
コメント