Merry Christmas‼︎
オーストラリアでのクリスマスは、家族で食卓を囲み、ローストビーフやパイを食べて過ごすのが定番。
日本の、フライドチキンにクリスマスケーキなんてのは、かなり変らしい。
そして25日は祝日なので、コンビニ以外のお店はほぼcloseです。大型スーパーも閉まってしまうので、前日に食材は調達する必要がありますね。
メルボルンは天気も良かったのでビーチへ行ってきました!
シドニーなら綺麗なビーチがあちこちありますが、メルボルンは1時間ほど車で走っても汚いですね〜

ここはChelsea Beach
そんなに大きいビーチではないですがかなりの人です。クリスマスの昼間はオーストラリアらしくビーチへ行くのも定番ですね☆
そして本日、26日はBoxing Day
個人的にはクリスマスよりも好きな日。笑
どこのお店も大セール。この日に割引してないお店なんかきっと無いはず!
私たちがまず向かったのは、空港近くにあるDFO、アウトレットモール。

開店の8時より前に着いて参戦。
すでにたくさんの人が、狙いのブランド店の前で列を作っていました。

開店と同時に戦争開始。笑
ですが、人気の店舗は人数制限がかけられて、呼ばれるまで中には入れません。
そしていい物をゲットしても、更にレジが大行列。

どこも大体50-70% offくらいでお得に買える日!
ここで少し買い物をして1時間ほどで出て、DFOのはしご、笑
CityのDFOへ向かいます。

こっちは電車から来る人も多いので、メルボルンで一番人が集まった場所かも。
駐車場を見つけるのも一苦労。まだこの時点で11時くらいだったので、タイミングも良かったのか無事駐車。

買い物欲が萎えるくらいに。ディズニーランドかのように。人、人、人。
中でも一番行きたかったナイキは、3回ほど列を折り返すほどの行列。多分1時間は店の前じゃないかな?ってくらい。

隣のプーマの入り口を超えたところまで並んでいました。これを見て並ぶわけがない。スポーツブランドやハイブランドは諦めて、退散。笑
最後に家の近くで、いつも行くHigh Pointへ
ここはアウトレットではなくて、大きいショッピングモール
着いた時間が昼過ぎで一番混み合う時間で、しかもここは車で来る人が多い立地だからか
駐車場がなかなか見つからず。10周くらいして3.40分かかったかも。なんとか見つけて最終戦。
こっちはアウトレットとは違い、ほとんど人数制限無し!
少しだけ買い物して、疲れて見る気になれず、帰宅。
それでも6着買えたので満足。しかもかなりお買い得でした!

Levis店内全品半額で、Guessは20%offの値札から更に20%offとか!
一昨年はゴールドコーストで、去年はシドニーで買い物をしました。
シドニーでは間違いなくほとんどの人がタウンホールのウエストフィールドに向かいます。時間がある人は、チャッツウッドのウェストフィールドまで足を運ぶことをおすすめします!
1年に1番大きなショッピングデーなので、12月26日は朝一から買い物へ行くべし!
最後まで読んでくれてありがとうございました!ポチッと押して帰ってくれたら嬉しいです★
コメント