ピンクレイクといえば、オーストラリア内ではパースが有名。
私もパース旅行へ行った時に訪れました!

ここはパースからかなり遠く、cityから車で約5~6時間。もはやパースではない場所。笑
かなり大きい湖で、綺麗ないちごみるくみたいなピンク色。感動しました。
さて、今回はメルボルンでいつも車で通る橋から見える湖。というか池くらいの大きさ。

この橋、しょっちゅう渡ります。
そして上から見ると池全体が見渡せて、かなり濃いピンク色に見えるのです!

cityからも近く、工場地帯。
昨日も橋を渡っている時に、ふとそのレイクを見るとかなりたくさんの人が見えて
いつも見る時は人影なんて無かったのに。天気が良かったせいか、30人くらいの人達が訪れていたので
帰り道に寄ることにしました。
湖の名前はSalt Water Lake
訳すと塩水湖。遊泳・釣り禁止。

先週一週間は、天気が少し悪く20-25度で曇りがちだったので肌寒かったのですが
今週は30-35度の快晴続き。暑い!
ピンクレイクはバクテリアがどーとかこーとか。はっきり原因も分かってないらしいけど。とにかくその名の通り水がピンク色になるんです。
いつもいつでも同じ色な訳ではなくて、季節や温度、天気によって見えかたが変わってくるらしい。

この日は超ピンクでした!
パースのピンクレイクとはまた違った色。濃いめピンク。
太陽の下だと水面に空が反射して青空が映るし、影だと暗くてただの濁った湖に見えるの。
直接見るとすごいピンクなんだけど、写真に移すのはすごい難しかった!

橋の上から見るのが一番綺麗、笑
まぁ橋で車を停めれないし、柵があるから撮影できないんだけど。

すぐ前に駐車場がありました!
ベンチやテーブルもいくつかあったけど、車でじゃないと来れない場所にあるから
散歩や休憩がてらにはなかなか来ないと思う。笑

遠くまで撮ろうとすると、空が映って↑こうなる。
イメージ的に田舎の方とか、パースみたいにcityから何時間も行ったところにしかないと思ってたけど
こんな近くで毎回見てて、やっと下まで降りれたから良かった!
透き通った水じゃなくて、かなり濁ってはいたけど、それでもほんとにピンク。
なんでこーなるんだろーね。不思議。
メルボルンから2時間くらい行ったところにもピンクレイクがあるらしい。
ここよりまた少し綺麗らしい。
行かないと思うけどw
やっぱWAのピンクレイクが大きさ的にも色も綺麗で、衝撃だったから。
いつもの通り道で手軽に見るには十分、笑
なかなか珍しいピンク色の湖、2箇所も見れた☆
車をお持ちで、ピンクレイク見たことない方には是非!
最後まで読んでくれてありがとうございました!ポチッと押して帰ってくれたら嬉しいです★
↓ ↓ ↓
コメント